カテゴリ - くるまとばいく -
- 自動車税 [2010/07/28]
- bB [2009/01/08]
- ガソリンの値段 [2008/11/25]
- タイヤ交換 [2008/11/18]
- ガソリン値上げ [2008/05/01]
- 道路特定財源 [2008/04/16]
- 自動車税 [2007/05/30]
- ALB [2006/10/14]
- ガソリン値上げ・・・ [2006/07/31]
- 自動車税 [2006/07/20]
- タイヤ交換の前に [2006/04/15]
- いつのまにか [2006/01/21]
- 車の冬支度 [2005/12/10]
- 東京モーターショー [2005/10/20]
- 車で音楽 [2005/10/02]
今日、差し押さえの警告書が来て
あわてて納めてきました。
1000円未満の延滞金は、全額切り捨てになるため
なんとか8月頭まではセーフのなのですが・・・
と毎年書いている気がしますね
新車登録から13年を超えるガソリン車、
同じく11年を超えるディーゼル車は自動車税が約10%増額となります。
先日、オーバーヒートで故障していた愛車
古い車を大事に乗ってるのですから、
こっちもエコとして評価してほしいなぁ
あわてて納めてきました。
1000円未満の延滞金は、全額切り捨てになるため
なんとか8月頭まではセーフのなのですが・・・
と毎年書いている気がしますね
新車登録から13年を超えるガソリン車、
同じく11年を超えるディーゼル車は自動車税が約10%増額となります。
先日、オーバーヒートで故障していた愛車
古い車を大事に乗ってるのですから、
こっちもエコとして評価してほしいなぁ
スポンサーサイト
覚書です
トヨタで生産している車かと思っていたのですが
ベースとなるpasso(実はブーン)同様ダイハツ製
ダイハツ版は「クー」
スバルのデックスも同じくダイハツ製
なんかにてるなぁって思ってたんですよね
トヨタで生産している車かと思っていたのですが
ベースとなるpasso(実はブーン)同様ダイハツ製
ダイハツ版は「クー」
スバルのデックスも同じくダイハツ製
なんかにてるなぁって思ってたんですよね
朝に通ったガソリンスタンドの看板
レギュラー121円
同じチェーン店の別の所は 127円
なので、ちょっと離れた121円のスタンドに行ってきたのですが
その帰り・・・・
近くのスタンドも121円になってました
聞いたらさっき下げたんだそうです。
スタンドの人も困ってたようですね
レギュラー121円
同じチェーン店の別の所は 127円
なので、ちょっと離れた121円のスタンドに行ってきたのですが
その帰り・・・・
近くのスタンドも121円になってました
聞いたらさっき下げたんだそうです。
スタンドの人も困ってたようですね
明日から雪の予報です
降る前にしておかなければならないのが
タイヤ交換
うちには3台あるので大変です
しかも今年は交換時期が重なって
新しいスタッドレスタイヤを買わなければならないのです・・・
予定外のバーストとかなければ
こんなに慌ただしくなかったんだけどなぁ
降る前にしておかなければならないのが
タイヤ交換
うちには3台あるので大変です
しかも今年は交換時期が重なって
新しいスタッドレスタイヤを買わなければならないのです・・・
予定外のバーストとかなければ
こんなに慌ただしくなかったんだけどなぁ
125円だったガソリンが158円になっていました・・・
昨日のうちに入れておいてよかったなあと思ってはいますが
高すぎですよね。
そしてこの気温!!
室温は32度になっています。
車に乗ってもエアコンつけないと乗ってられません。
あちーですよー
昨日のうちに入れておいてよかったなあと思ってはいますが
高すぎですよね。
そしてこの気温!!
室温は32度になっています。
車に乗ってもエアコンつけないと乗ってられません。
あちーですよー
暫定税率の廃止で道路特定財源分を見てみたら
4月から自動車取得税が5%から3%に
なんと自動車重量税が
6300円/0.5トン つまり 1トン以上1.5トン未満 37800円(2年分)
これが5月から
2500円/0.5トン になり 車検時に支払う重量税が15000円!!!!
37800-15000=22800円もお得!!!!!
車検を受けるなら5月に!!!
って思っていたんですけど4月29日に車検切るれんですよね・・・
ディーラーは休みに入っちゃうし
車を買うならチャンスかも知れませんね
税率がどうなるか不明ですが
4月から自動車取得税が5%から3%に
なんと自動車重量税が
6300円/0.5トン つまり 1トン以上1.5トン未満 37800円(2年分)
これが5月から
2500円/0.5トン になり 車検時に支払う重量税が15000円!!!!
37800-15000=22800円もお得!!!!!
車検を受けるなら5月に!!!
って思っていたんですけど4月29日に車検切るれんですよね・・・
ディーラーは休みに入っちゃうし
車を買うならチャンスかも知れませんね
税率がどうなるか不明ですが
いちおう5月31日が納期限です
しかしその時期まで払ったためしがありません
この時期はどうしても他の税金と重なるため
あとのばしにしてしまいます
裏技ではないのですが実際には延滞金が発生するのは7月末以降になります
あばうと延滞金計算
http://www21.tok2.com/home/mist/top.cgi
こちらで計算してみると
私の場合43400円ですので
およそ8月の頭頃までに払えば
1000以内なので切り捨てられ
延滞金を払わなくてもいいようです
↑よかったら微妙な順位にいますのでご覧ください↑
広告:デビルmixi悪魔の洗脳術!!!!
しかしその時期まで払ったためしがありません
この時期はどうしても他の税金と重なるため
あとのばしにしてしまいます
裏技ではないのですが実際には延滞金が発生するのは7月末以降になります
あばうと延滞金計算
http://www21.tok2.com/home/mist/top.cgi
こちらで計算してみると
私の場合43400円ですので
およそ8月の頭頃までに払えば
1000以内なので切り捨てられ
延滞金を払わなくてもいいようです

↑よかったら微妙な順位にいますのでご覧ください↑
広告:デビルmixi悪魔の洗脳術!!!!
かつてアンチロックブレーキシステムが
「ABS」と統一した呼び名で呼ばれる前の時代
ホンダは「ALB」という名前でした。
「ABS」と統一した呼び名で呼ばれる前の時代
ホンダは「ALB」という名前でした。
今朝、新聞を読んでいたら
「8月から原油価格が上がる」
とのことで。気がつくと今日は7月31日。
今日中に詰めといたほうがいいねということで
セルフの給油所に。
現在:1リットル当たり125円
レギュラーガソリンの全国平均が136円ぐらいと言うことなので
こちらの相場は低いようです。
スタンドの人に聞いたら、明日から5円上がるそうです。
とりあえず気付いてよかった・・・
「8月から原油価格が上がる」
とのことで。気がつくと今日は7月31日。
今日中に詰めといたほうがいいねということで
セルフの給油所に。
現在:1リットル当たり125円
レギュラーガソリンの全国平均が136円ぐらいと言うことなので
こちらの相場は低いようです。
スタンドの人に聞いたら、明日から5円上がるそうです。
とりあえず気付いてよかった・・・
昨日思い出して今日納めてきました。
1000円未満の延滞金は、全額切り捨てになるため
なんとかこの時期まではセーフのようです。
---------------
「自動車グリーン税制」とは、自動車税に課せられた環境税であり、人体への有害物質を含んだ排出ガスの大気への放出を減らすことを目的とした税制です。
--------------
ところが、新車登録から13年を超えるガソリン車、
同じく11年を超えるディーゼル車は自動車税が約10%増額となります。
古い車を大事に乗ってるのだから、
こちらも環境に優しいとは思ってはもらえないようです・・・orz
1000円未満の延滞金は、全額切り捨てになるため
なんとかこの時期まではセーフのようです。
---------------
「自動車グリーン税制」とは、自動車税に課せられた環境税であり、人体への有害物質を含んだ排出ガスの大気への放出を減らすことを目的とした税制です。
--------------
ところが、新車登録から13年を超えるガソリン車、
同じく11年を超えるディーゼル車は自動車税が約10%増額となります。
古い車を大事に乗ってるのだから、
こちらも環境に優しいとは思ってはもらえないようです・・・orz

エンジン始動しました!
今年は、キャブレータからガソリンがもれることもなく
無事にガソリンを詰めに行ってこれました。
車のタイヤ交換は、スキー場に行くのでまだしません。
天気がよいので久しぶり(1年か?)に洗車しました!!!
バイクにばかりかまけると車の方に愛想をつかされるので、丁寧に洗います。
すると、いろんなことに気付きます。
見つけてしまった・・・キズ・・・こんなものは無かった(はず)
もっとショックなのが、サビ・・・

センターピラーにモコモコと・・・orz
地味にタイヤ交換をしました。
派手なタイヤ交換っては、ないか・・・
眼医者さんに、行かなければならないのです。
自転車の空気入れで、ヘコヘコと空気を入れて
一本づつ交換しました。
さて、久しぶりの雪道にレッツゴー!
派手なタイヤ交換っては、ないか・・・
眼医者さんに、行かなければならないのです。
自転車の空気入れで、ヘコヘコと空気を入れて
一本づつ交換しました。
さて、久しぶりの雪道にレッツゴー!
39回目ですか。
幕張にはずいぶん行ってません。
ディズニーランド行った事無いけど、モーターショーは3度ほど。(仕事で)
ちなみに前回は行ってません。
それは前々回で懲りたから・・・
人がいっぱいだし、これといった目玉もなかったし、遠いし。
今は、ネットや雑誌で充分です。買えないし。
でも、少しは気になる2台。

トヨタの「レクサスLF-Sh」
V8にハイブリッドの組み合わせで4駆だそうで。
外観はふつう(棒読み)

日産の「GT-R」
他のメーカーと違い、「GT-R」の名前を安売りしない日産のこだわりがいいですね。
「スカイライン」としての「GT-R」になるのか、ちょっと心配です。
スカイラインといえば、R30(鉄仮面)が好きです。
4気筒ゆえの不遇な扱いが、ディーノ(フェラーリ)っぽく感じます。
幕張にはずいぶん行ってません。
ディズニーランド行った事無いけど、モーターショーは3度ほど。(仕事で)
ちなみに前回は行ってません。
それは前々回で懲りたから・・・
人がいっぱいだし、これといった目玉もなかったし、遠いし。
今は、ネットや雑誌で充分です。買えないし。
でも、少しは気になる2台。

トヨタの「レクサスLF-Sh」
V8にハイブリッドの組み合わせで4駆だそうで。
外観はふつう(棒読み)

日産の「GT-R」
他のメーカーと違い、「GT-R」の名前を安売りしない日産のこだわりがいいですね。
「スカイライン」としての「GT-R」になるのか、ちょっと心配です。

スカイラインといえば、R30(鉄仮面)が好きです。
4気筒ゆえの不遇な扱いが、ディーノ(フェラーリ)っぽく感じます。
ここ最近(数年)は、車でFMラジオ聴いてます。
最近CD買ってないというのもありますが・・・
昔はお気に入りの曲をカセットに。でしたけど。
今日は遠出です。
最近CD買ってないというのもありますが・・・
昔はお気に入りの曲をカセットに。でしたけど。
今日は遠出です。